岩屋古墳 

◎最初のページに戻る

 千葉県成田市から隣接する栄町に至る丘陵地帯のにある「房総のむら」公園には龍角寺古墳群(114基)がある その中に 最大の規模を誇っている方墳「岩屋古墳」がある  昨年から岩屋古墳の第二次発掘調査がなされ 6月23日に現地説明会が栄町教育委員会主催で開催された 岩屋古墳は3段の階層で一辺約100mの周溝2本と周堤を有する方墳である 全国最大の方墳で 石室は貝化石砂岩切石横穴式と言われている 使われている貝化石砂岩とはこのたり一帯に見られる 木下貝層(古くても15万年前に古東京湾の海底に形成された貝殻層が化石化したものを含む軟質砂岩の地層)の比較的硬い部分を掘り出してたものである 天井の一部には筑波山系の雲母を含む片石が用いられている 墳丘南側には二つの石室が開口している 古墳時代の終期である7世紀前半〜中頃に築造されたと推定されている すぐ後に続く時代は近くにある龍角寺が作られた飛鳥時代となる (撮影'12.06.23.)

”岩屋古墳遠景" 石室入り口 石室最奥部
”天井入り口寄り" 天井奥 古墳の外