お雇い外人工師

◎最初のページに戻る
ムルデル

ムルデル
 利根運河交流館近くの堤防に外人技師ムルデル(Anthonie.Thomas.Lubertus.Rouwenhorst.Mulder)(写真)の記念碑が建てられていた 利根運河を設計、工事監督したオランダ人技師である
その他 利根川、鬼怒川、信濃川改修計画や新潟港、東京湾、函館港、大阪港等の築港調査、計画に参画  
  • 1848年4月28日、オランダのライデンに生まれる
  • 1872年デルフトのポリテクニカル学校を卒業、水利省に勤務
  • 1873年〜1876年ヘンドリックス公の下で技師を務めスエズ運河沿いのポートサイドに滞在
  • 1879年日本政府のお雇い外人工師として来日、一等工師
  • 1890年離日 、1901年没
  • 運河竣工式は山縣有朋や政府要人、東京、千葉、茨城県知事らが参加し明治23年6月18日に行われたが 任期満了で5月11日をもって帰国の途に就いていた (撮影 2011.02.17.)

     
     
    デ・レーケ (Johannis de Rijeke 1842‐1913)
    オランダの土木技術者 ゼーラーランド州の臨海土木の請負業者の息子として生まれ 少年時代にその業をおぼえ,家事に従事しながら技術を習得した 長じてアムステルダムの運河会社の上級技師となった 人の技師とともに来日し28年間日本に滞在した 明治15年(1882年)内務省で茨城県令 人見の建議を検討することとなり調査を当時の御雇工師デ・レーケに命じました  デ・レーケは野田、流山、柏一帯を調査し報告書を上げました  淀川,木曾川,常願寺川の改修計画や利根川運河の計画改訂,印旛沼開削,大阪港,三国港,広島港,福岡港などの測量調査などを指導監督した。ムルデルのような学校出でなく現場たたき上げの技師で地位は低かった 在日中多くの著作,報告書を残して,日本の河川砂防技術の基礎を築いた。デ・レーケが設計した木曽川,長良川を結ぶ通船用運河の船頭平閘門のある愛知県海部郡立田村福原に銅像が建立されている